同一の組織で固めて出てもよくないかなと思うんだけどね。
SWで底模擬に出たら、空気嫁的な感じで敵の提督さんが
エリア外に向かってBOOOOOOOOOOOOOOOOONしちゃったらしいですよ^^
僕は模擬に出てないから、詳しい様子ってのは分からないんだけど
それは流石に大人気ないと思うわけなんですよwwwwwwwww
でも、底模擬で勝ちに行く僕らも非常に大人気ないですけど^^^^

関係ないけど

2007年4月29日
日曜日に固定艦隊限定の模擬をやってみようかなと思ってます。
カサ模擬のほかにもこういう場所があってもいい様な気がするので!

SW模擬

2007年4月28日コメント (1)
10人集まらなくて、4:5なんかやってたんだけど
常識的に考えて5のほうは負けないわけなんだけども
面子によっては普通に5のほうが負けたりするんだよねー
やっぱりまだ格差がある証拠なんだろうと思っちゃうよね。

以下は今日の反省のようなもの

まず一つ目に付くのは、旋回遅れを取られる死に方なんだけど
これは回線状況なんかにもよるんだけど。
流石に1回の模擬で何回も回線不良ってのはないわけだから
もうちょっと早めに舵を切って避けてほしいかな。

もう一つ目に付いたのは、直線BOONしてそのまま船首食らって
沈んじゃうパターンなんだけど、これも前方を良く見れば
余裕で船首ずらしてクリ回避できるよね!!!
もうちょっと視野を広く持って欲しいということだよね!

最後は、沈みたくないから極度にインファイトを嫌うんだけど
囲まれて、回避できずに沈むってパターンかな
沈みたくないからインファイトはしないってのは理に適ってるけど
前述したけど、それなら砲術家BOOON大安定だと思うなw
上級士官&キャノンを選択する場合、俺はインファイトをしなければいけないと思ってるんだよなー
中距離以遠のキャノンの威力なんて高が知れてるわけだしさw

そんなわけで支援の能力以前にクリ回避の能力が足りないと思って
回避練習を提案したんだけど、参加者が0だった・・・!!
やりきれない思いを抱えつつブログを書いてるわけなんですよ!

カサ模擬

2007年4月28日
なんか、ログ貼れないんですけどなんですかね^^;;;;

たった1週間でも模擬しないと酷い結果になることが
わかってしまったので、これからは立派に脳筋したいと思います^^

距離を取る戦い方がしたいなら、キャノンを選ぶのは地雷だぜ。
それなら、砲術家+カロネでBOOOOOOONしてるほうがまだ役に立つ。
あとは、やっぱり支援かなー16戦して外科一桁とかやばいってw
それでも沈まないならまだ話は分かるけども
沈んでしまってるんだから意味が分からないぜ・・・!!
もう一つ書いておくと、昨日はバラバラに広がったまま
そのまま各個破壊されるパターンが多かったかなー
広がったら纏まることをもう少し意識しないとダメかなー

俺とかみっともない沈み方してるのに、偉そうですね^^;;;

冒険

2007年4月24日コメント (2)
生物クエと地理クエだけだけど、結構新鮮で楽しい>w<

SW模擬

2007年4月22日
新しく艦隊を編成して上手いこといきそうだったので良かったです。
やっぱり、反省材料の見える艦隊戦をしないと意味がないよね。
勝ちを優先するより、まず内容を見るべきだと思う。
何となく模擬して、何となく勝っちゃって、何の反省もしないのは
はっきり言うと、模擬をする意味があまりない。
だから反省材料を見つけて欲しいんだけど、現状のSW模擬や
金曜のカサ模擬じゃあそれが見つかりにくいと思う。
だからレベルで分けて、固定艦隊を作ればいいんじゃないか
って思ったけど、それもなかなか残酷なことらしい。
今までのやり方でやってきて、だめだったわけなんだから
新しいやり方を模索するしかないと思うんだけどなー。

スペシャルなアイデアがある方は教えてください>w<

最終日

2007年4月16日
昨日のことはあまり覚えてません^^;

ラキ雄君がMVP取ってくれてよかったです^^
次もSWからMVPが出せればいいかなと思います>w<

1日目

2007年4月13日
ダメダメでした。
援軍艦隊はもっと旗艦にプッシュしないとぬるぽですね。
援軍が来るって100%わかってる相手に対して重ねて援軍とか
僕頭悪すぎですね^^;;;;;;;;;;;;;
中型の轟音機雷が結構えぐいなとおもったなぁwww
明日からはがんばって修正します^^

明日から大海戦

2007年4月13日
僕も撤退ネタには飽きたので、もう言及しません。
なんか、すごく言い争ったような形跡がありますが
これからの模擬に活かせればいいかなと思います^^

題名にあるとおり明日から大海戦が始まります。
前回よりは参加者も増えると思われますし
楽しく戦闘ができればなと思います。
爵位なんか来れば最高なんですけど!w
だと思うんで、旗艦は妨害と防御スキル禁止で!!!
そうすれば旗艦が軟らかくなるから最優先で狙われるだろう!!
画期的なルールだと思いませんか!!!!!!!!!!!”#$
っていっても単独で狙いに行って落とせることって殆どないよね。
よくあるのが、味方のアシストで相手の旋回ミスを取るのだけど
これはすでに個人技とは言わない気がするんだけどねwww

ついでに言っておくと、模擬における撤退ってのは
僕の中では負けと殆ど変わらないお^^^^
KOはされなかったけど、ゲージの残量で負けたような
そんな感じなんだよねwww

撤退を徹底すれば、僚艦落しが減って提督狙いが増える・・・!!
こう考えてるんだろうけど、妨害とか防御系スキルっていう
厨房スキルが蔓延してる現状でどうやって旗だけを綺麗に落とすんだろうねw
旗を落とすにはとりあえず、相手の艦隊の支援能力を
削っていくしかないんだと思うけどなーw
それか旗の耐久がかなり減るまで待つしかないと思うwww
それこそ、長期戦で尚且つ名工消費する模擬になるよねーw
分断→囲みまではいけるだろうと思う。
だけど、妨害のせいで白兵抜けは運ゲーだし
抜けたとしても防御系スキルで落ちないこともあるし・・・
敵提督が露骨に距離をとったり、安定志向で防御使い始めた場合は
僚艦を狙った方が、何かと効率がいいような気がするwww
囲みを継続したとしても、相手がよほどのNOOBじゃない限り
囲まれてる提督を助けに来るだろうしねwww
なかなか難しいもんです>w<
3−5はまだまだこれからでしょー
そこで撤退しちゃうとか進歩NEEEEEEEEEEEEEET
普通に底模擬でした。
底になると丁寧にやらないといけないんだけど
丁寧プレイヤーじゃない僕は適当プレイ連発で
沈みまくる地雷ちゃんでした^^
空気を読まずチームNEETで参戦・・・!!
僕以外のNEETの支援が早すぎて、何もすることがなかったです^^
模擬ログ見ると、とんでもない量の支援をしてる人がいるんですが
どうみても人間業じゃないですけど、どうやってるんでしょうか^^
重ガレーとか戦列以外の大型船を使うっていう発想はいいんだけど、耐久という越えられない壁がある以上ただの地雷だと思いました。

大海戦

2007年4月6日コメント (7)
来週に迫った大海戦ですが、どうやらナタールかオスロに決まりらしいですね。
オスロの場合は数の上で拮抗するし、クエ受けや補給の面でも楽だと思うんです。
ナタールだとポルVSイスパになって、どうみてもワンサイドゲームなんですよね^^^^
正直なところポルと組んで3時間分断オンラインで悶絶するくらいならまだ出ない方がマシだと思ってます^^
というわけでイスパニアの皆さんオスロに一票投じてください^^

ロワイヤル(笑

2007年4月5日
僕は白兵ゴミな砲撃厨なんで嫌な相手なんですけど
最近はよく地雷ちゃんが乗ってるのを見ますね。
ロワの人って味方が離脱クリ位置を取ったとしても
「まだまだ俺のターン!!」って突撃してるよねw
ロワイヤル乗ってる地雷ちゃんはこんなことしてる人ばっかりです>w<
あ、最近話題の焼き討ちロワイヤルはなんかもう
ロワ側の艦隊が消耗戦に持ち込もうってのがみえみえすぎて
戦う気が失せるよね^^^^
ロワ以外は戦場の空気と思わせておいて、実は支援はするから困る^^、
いずれにしろ技術介入度が0なんで、戦う気になりません^^^^
戦闘中に働かないのは許してあげるから
せめて戦闘後の名工くらいちゃんと使ってください。
自分がMAXになった後叩かない奴とか死んだほうがいい^^
初心者さんはしょうがないけど、結構参加してる人でも
そういうことをしちゃう人が多いらしく困ります>w<
どうやらゴミのようです。

< 4 5 6 7 8 9 10 11

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索